キャリアコンサルタント面接試験合格への近道

キャリアコンサルタント面接試験合格のポイントを解説します。特に面接が苦手な方、合格に自信がない方は是非実践して合格を勝ち取ってください。

キャリコン直前対策 傾聴段階の次は・・・

 面接試験が始まり、場面設定、傾聴、主訴の確認まで終わりました。

次の段階は何ですか?

今日は、この次の段階について説明します。

 

f:id:counselor2019:20190717195834j:plain

「質問により状況を確認し問題を把握する」

面接試験15分ですから、この段階は必ず面接官の前でロールプレイすることになります。

この前の段階「傾聴」の目標は、積極的な傾聴によりクライアントから信頼を得ることでした。そこでの応答は、クライアントが話し、コンサルタントは単語の繰り返しを基本として、軽くタイミングよくがポイントでした。

 さて、今日お話する「質問により状況を確認し問題を把握する」のポイントは何でしょうか。

ここではクライアントにいくつか質問をして、問題点を把握していきます。

ポイントは2つです。

 

面接ポイント

1 質問は簡潔にわかりやすく

2 質問の答えは、繰り返し、要約のスキルで徹底して受け止めます

 

 

ポイント1

質問の意図を簡潔に伝えるということです。

質問のが的を射てなかったり、冗長だったりするとクライアントが混乱して会話が噛み合わなくなってしまいます。問題を把握する目的で質問をしたのに、わかったようで、わからないような状態になってしまいます。

具体的には2点注意するといいでしょう。

①聞くことは一つにする

複数聞きたいことがあれば一つ聞いたあとに別の質問をします。

②質問の長さを意識する。

ゆっくり、一息で話せる長さにしてください。文章を書くときと同じです。

 

ポイント2

クライアントの答えをしっかり理解したと伝えることを繰り返して問題点を共有します。

そして、繰り返し、要約スキルで受け止めて、最後は、「よくわかりました」または「分かりました」と入れるといいでしょう。

 

逐語例

大学院に進むか就職するかで迷って相談に来たクライアントの事例を紹介します。場面は、主訴の確認が終了した直後です。

 

CC:では、次に私から、いくつかお聞きしてもよろしいでしょうか?

CL:はい、よろしくお願いします。

CC :現在、大学で学んでいることは何ですか?

CL:建築を学んできまして、専攻は構造力学です。

CC :ずいぶん、専門的な分野を学んできたんですね。

CC:もともと、大学院に進学しようと考えた理由、きっかけは何ですか?

CL小さい頃からずっと研究者になりたかったんです。将来は研究を活かした仕事につきたいと思っていました。

CC:そうですか、研究者を目指して、将来は研究を活かした仕事につきたいのですね。よくわかりました。

 

「質問により状況を確認し問題を把握する」段階の導入の逐語訳を紹介しました。