キャリアコンサルタント面接試験合格への近道

キャリアコンサルタント面接試験合格のポイントを解説します。特に面接が苦手な方、合格に自信がない方は是非実践して合格を勝ち取ってください。

読んで面接合格③④逐語事例

前回までのおさらいです。

読むだけで面接力アップ④までお話しました。

 

①ゆっくり話す

②椅子に座る姿勢に気をつける

③傾聴の基本うなずきとあいづち

④繰り返しはテンポよく

 

本日は③④の復習を兼ねて会話事例でポイントを具体的に説明しましょう。

 

f:id:counselor2019:20200128224641j:plain

カウンセリングにおける「うなずき、あいづち」の効果は何でしたか?

 

うなずき、あいづちには、「あなたの話を聴いていますよ。」とか、

「あなたの話を受け止めていますよ」と、

クライアントに伝える効果があるでしたね。

 

面接の導入後すぐに傾聴段階に入ります(7つのポイントで苦手を克服①②事例参照)が、この段階では、積極的傾聴により、クライアントから信頼を得ることが大事です。

 

そこで、ポイントとなる技法が、あいづちと単語の繰り返しです。

 

短い繰り返し(単語の繰り返し)のポイントは2つです。

 

⑴感情表現はかならず

 

⑵キーワードに対して

 

 逐語訳で見てみましょう。

 

CC:今日はどのようなご相談ですか?

 

CL:はい、私は大学4年生で、今までずっと大学院進学を目指して勉強して来たんです。

 

CC:はい、はい・・・    大学院を・・

 

CL:大学院受験の願書も提出はしたんですが、最近すごく迷うんです。

 

CC:ええ、ええ・・・はい、はい   迷うんですね・・

 

短い繰り返しは、あいづちの単語版と考えてください。

 

だから、かぶせてタイミングよくです。

 

また、その意味合いは、コンサルタント自身が理解しましたよ、とクライアントに伝える感じです。

 

この段階で、クライアントの言ったことの要約は難しいです。

 

切れ目がなかったり、無理に入れると不自然になることがよくあります。

 

だから単語の繰り返しは大変有効です。

 

これらは、クライアントの話にかぶせて行うので、軽くタイミングよくが基本です。

 

かぶせてタイミングよくとは、クライアントの話が終わって、コンサルタントが応答を始めるのではありません。

 

クライアントが話しているときに、あいづちを打ちながらキーワードをクライアントの話に重ねる感じです。

 

クライアントの話にコンサルタントがことばをかぶせる訳ですから、声は小さめとなります。

 

面接前半の傾聴段階は、クライアントが主訴を話す段階にあたります。

 

即ち、クライアントが相談に来た理由を話す場面ですから、クライアントの話が長くなったり、話の切れ目がなかったりします。

 

そんな時に、クライアントの一文一文にコンサルタントが事柄の応答や感情の応答をすることは難しいと思います。

 

しかし、かと言って、ただ聞いているだけですと、コンサルタントは積極的に傾聴しているのか疑問が残ります。

 

だから、あいづちとキーワードをセットでクライアントの話にかぶせていくのです。

 

この技法は慣れないと不自然になりますので是非練習し習得してください。

 

この技法が自然にできると面接前半は合格と言えるでしょう。