キャリアコンサルタント面接試験合格への近道

キャリアコンサルタント面接試験合格のポイントを解説します。特に面接が苦手な方、合格に自信がない方は是非実践して合格を勝ち取ってください。

2019-01-01から1年間の記事一覧

国家資格を活かす

皆さん、こんにちは。 先週面接試験終了した方、お疲れ様でした。 また、今週末試験の方、大丈夫です、落ち着いて試験に臨んでください。 そして何よりも体調管理が大事です。 私は今週初めから風邪気味で何ごとにも集中できません。特に試験前日は睡眠をと…

合格祈願!

皆さん、こんにちは。 面接試験目前です。 お寺の前を通りかかったらお地蔵様を見かけましたので皆さんの合格を祈願してきました。 勿論お賽銭も入れて。 ご利益があるお地蔵さんのようで写真を撮って待受けにするといいようです。 皆さん、頑張ってください…

一人でできる面接対策 本番直前のポイント

皆さん、こんにちは。 面接試験目前です。 今週末の方、来週末の方いらっしゃると思いますが、この本場直前に何をすればいいのかよく聞かれます。 今日は本番直前のポイントについてお話します。 直前ですから、ロールプレイをやる時間もないと思います。 本…

一人でできる面接対策12 困ったときどうする?

皆さん、こんにちは。 日曜日の筆記試験、論述試験の出来はどうでしたか。 うまくいった方、そうでなかった方も、次の面接試験に向けて最後の追い込みです。 「今回は困ったときどうする?」と題してお話します。 面接において、困ったことはそれこそロール…

一人でできる面接対策11 あがっても大丈夫

皆さん、こんにちは。 今週末の筆記テストから試験が始まります。春を控えて少し暖かくなったと思うとまた寒くなったり、また暖かい風に乗って杉花粉の飛散も始まりました。体調管理そして対策を怠りなく。 さて、本日は前回の続き、私の面接試験の体験をお…

一人でできる面接対策10 本番試験の体験から

皆さん、こんにちは。 本日は面接対策として私の面接試験の体験をお話します。 私のロールプレイのクライアントは30代女性の設定でした。細かい背景は忘れてしまいましたが、傾聴段階で理解できたのは、今勤めている会社で異動になり新しい職場に移ったが、…

一人でできる面接対策9 困ったときの一言

キャリアコンサルタント試験直前対策として困った時の一言についてお話しします。

一人でできる面接対策8 賞賛技法

キャリアコンサルタント試験直前の「一人でできる面接対策8」では称賛技法について解説します。

一人でできる面接対策7 質問技法2

キャリアコンサルタント試験「一人でできる面接対策7」では、前回に引き続き質問技法のポイントを解説します。

一人でできる面接対策6 質問技法

キャリアコンサルタント試験まで1か月。今日は前回の「主訴の確認」の次の段階「質問により状況を確認し問題を把握する」段階のポイントについてお話します。

試験1カ月前のポイント

皆さん、こんにちは。 第11回国家試験まであと1カ月となりました。これからは特に合格するための学習に注力していきましょう。 試験範囲をくまなく取り組める時間がある方は漏れなく着実に進めましょう。 時間に余裕がない方はよく出題される分野や項目を中…

一人でできる面接対策5

皆さんこんにちは。 本日は先週の続きです。前回簡単な会話例と3つ問題を出していました。 1 コンサルタントの応答について、どう思いますか。 2 このあとコンサルタントは何と話せばいいでしょうか。 3 このやりとりを修正できればどこをどう修正しますか…

一人でできる面接対策4

前回は主訴の確認と沈黙への対応についてお話しました。 沈黙は、焦らず落ち着いてしばらく待つ、変化がなければ要約する、この二つでした。 本日は主訴の確認で重要となる要約について考えましょう。 主訴の確認は要約技法を使ってクライアントの話したこと…

一人でできる面接対策3 主訴の確認と沈黙

皆さんこんにちは。 前回は傾聴段階のポイントと主訴の確認までをお話しました。 最初に序盤の山場、主訴の確認についての注意点をお伝えしましょう。 日頃面接対策レッスンでよく見かけるのが、傾聴段階が終わり、主訴の確認をするまでの流れはいいのですが…

一人でできる面接対策2 傾聴技法

皆さん、こんにちは。 早速前回の続き、こう終わっていました。 さて、クライアントの背景が全くわからないとして、あなたならこの後どう面接を展開していきますか。 CL:新しい職場では新たに覚えることが多くて、転職活動する時間がありません。いっそのこ…

一人でできる面接対策1

日本のメンタルヘルスは、非常に厳しい状況におかれています。精神障害により30日以上の病期休暇等を取得したサラリーマンはおよそ90人に1人以上の方が精神的不調により長期に療養することを余儀なくされていると言われています。 人事異動がきっかけで…